お片づけ熱、今回のターゲットはレシピの切り抜きです。
レシピの切り抜きや、図書館で借りた料理本のコピー。
もともと、ジャンル別と、料理家別に、クリアファイルに入れていました。
それを無印のスタンドファイルボックスに入れて
リビング兼ダイニングの収納に入れていたのですが、
見たいものを取り出すときに、探しにくい。。という問題がありました。
そこで、100均のじゃばらファイルを、「料理家別」「ジャンル別」の2つ用意。
(じゃばらファイルは近所のダイソーに気に入ったものがなく、キャンドゥで買いました。)
じゃばらファイルは6ポケットくらいなのですが、
「料理家別」じゃばらファイルのインデックスのつけ方がポイントです。
「あ・か」「さ・た」「な・は」・・・というように、五十音でわけました。
これなら、6ポケットで十分ですし、出し入れするときもわかりやすい。
クリアファイルはそのままで、100均のラミネート付きインデックスラベルをはり、
じゃばらファイルにIN。
これで、 収納から取り出しやすくなりました。
この手のお片づけは妙に達成感があって好き。