先日、参加する予定だった、
hanauta#こと水野久美さん主催、くーみんさんこと及川久美さんを先生にお招きしての
芳香蒸留水ラボ
急遽、主人が仕事になったため、泣く泣く当日キャンセル。。。
当日使用する予定だった蒸留水キットを送っていただき、家でチャレンジしてみました!
ハーブに関する知識がまったくないので、
水野久美さんにおすすめのハーブを質問させていただいたところ、
すごーく親切なご回答をくださって、
育てやすそうなハーブや、蒸留できそうな野草など、たくさん教えてくださいました。
感激・・・。
今勝手に憧れている女性なのですが、ますますファンになりました。
残念ながら、我が家には育てているハーブなんて素敵なものはないので、どうしよう・・・
と思っていたら、家の前に生い茂っているのはもしかして、どくだみ?!
というわけで、どくだみ(と思われる植物)を蒸留してみました。
蒸留装置はこんな感じ。
右側がお鍋になっていて、
内蓋・植物・じょうごの順にのせ、お鍋を火にかけます。
鍋に乗せているじょうごから出てくる蒸気を冷却して液化させ、
芳香蒸留水をつくります。
保冷剤が少なくて冷却が甘かったためか、
説明書にあったよりも蒸留に時間がかかってしまいましたが、
なんとかできました!
手作り化粧水をつくってみたくて以前購入していた植物性グリセリン
(まだつくっていなかった・・・)を入れて、化粧水にしました。
お肌きれいになるといいなぁ~。
効果のほどはわかりませんが、自分で作ったと思うと
いつもよりも化粧水を丁寧にお肌につけるようになったので
それだけでも効果はあるかも!