やってもた。

今日は、保育園のおともだちのお母さんたちと早い時間の飲み会でした。

こどもを連れての飲み会は初めてで、
でも「今日は○○くんとご飯食べに行くよ~」というと
息子もうれしそうにしていました。

で、飲み会中、楽しみにしていたわりに、お友達と遊ぶでもなく、ほぼ私の膝の上に。。

人見知りなほうなので、いつも後から
「たのしかったね~」なんて言っているので、
今回もそのパターンかな、って思っていました。

で、わたしは息子がかまってほしい様子も気になりつつ、
わたしもしゃべりたいし、と思って、あまりかまわず過ごしていました。

帰りには楽しそうにしていたので、やっぱり楽しかったのかなと思っていたんですが、
なんか気になる・・・と思って、
寝る前に、
「今日ママはみんなでごはんが食べれて楽しかったよ。」
と言ってみたら、返事がない。

しばらくしてから、
「あんまりたのしくなかった」みたいなことを言いました。

・・・あーやってもた、って思いました。

こどものために自分の楽しみとかやりたいとかを我慢すればよかった、
という意味ではなくて、
息子が私にかまってほしそうだったのを気になりつつ、
どこかで、”こういう場で、こどもばっかり構っている、みたいに思われたくなかった”
から、あまりかまわずにいた。
そして実際、息子自身も、あんまり楽しくなかった、
ってことに、あーやってもた、って。
(たぶんかまってもらえなくていやだった、というよりは
知らない場所で、知らない人もいて、なんだか落ち着かなかった
って感じだと思いますが。。)

自分とこどもをどっちを優先するか、みたいなのは
いつも気になるというか罪悪感みたいのがついてまわって
「罪悪感も感じつつ、自分を犠牲にしすぎない」みたいなスタンスで
バランスをとっているんだけど、
今回みたいに、「あ、今ちょっとかまってあげたほうがいいかなぁ」って思ったのに
それをしなかったのは、ちょっとあかんかったな。

ま、案外、後悔とかはしていなくて。。
勉強になりました。
そして、ひかえめに打ち明けてくれた息子を改めてかわいいやつだなぁと思いました。

Related Post