自分のときめくもの、目に入ってきたときに癒されるもの、テンションが上がるものは何かな、と考えて、それを主役にしていくと、ときめくお部屋がつくれると思います。
あとは、スッキリしたお部屋が好きなのか、物が多くてもたくさんの好きな物に囲まれていたいのか、自分の好みを知ること。
自分を知るって、本当に大事だなぁとつくづく思います。
少し話がそれますが、わたしが自分を知るにますます興味を持ったのは、
昨年に、友人のやっている軸ラボを受けてから。
もともとは就活の自己分析のお手伝いをするサービスなのですが、
社会人向けの自己分析やワークショップも開催されています。
軸ラボを受けて、なんかそのままの自分でいいんだ!ってすごく楽になって、
そこからこのサイトを始めたり、いろいろ変わるきっかけになりました。
軸ラボについては、ここでは語りきれないので、また改めて書きたいと思います。
ちなみに、私がときめくものは。。
☆見た目がツボで、さらに思い入れのあるもの。
・・・作ったもの、作ってもらったもの、お土産など。
・友人と弾丸で行ったグアム旅行で買ったマグ(が入っている箱)
・当時友人が住んでいた北海道に遊びに行ったときに買ったシロクマのキーホルダー(の金具がとれたもの)
・友人にもらったラベンダースティック
・母からもらったポストカード
です。
あとは、最近飾った、母はつくってくれたウェルカムボードとか。
やっぱりつくったもの、つくってもらったものはときめきます。
☆大好きなCD、本。
それを飾る。特別扱いする。
例えば、CDはニトリのボックスに入れてるけど、お気に入りは無印の壁に付けられるシリーズに入れています。
大好きな本は、自作の足場板の本棚に。
(右側が私の本を入れているコーナー。左側のビジネス書はだんなさんのです)
大事なものを特別扱いしてあげると、
日常の中で、ふと目に入ってニヤニヤしたり、
幸せな気持ちになれるんじゃないかなーと思います。