【3歳】はじめてのお誕生日会。準備や進め方。


(↑当日一枚も写真がとれなかった私の代わりにお友達が撮ってくれていた写真です。)

はじめてのお誕生日会の準備。
学んだことなど書いてみました。

こんな感じですすめました。

①テーマを決める
②メニューを決める
③テーマに合うアイテム探し&お返しプレゼント探し
④当日の準備

①テーマを決める。

楽しんで、パーティーっぽくするには、やっぱり重要だと思います。

そして今回とってもお世話になったサイトがこちら。
リトルレモネード

めちゃめちゃかわいいキッズパーティーのコーディネイトが載っています。
この中から、私は「トーマステーマのバースデーパーティー」を参考にすることにしました。

イメージを決めてメインカラーを決めます。
トーマスなので、赤と青!

このサイトを見るまでは、まったくイメージがわいていなかったのですが、
一気にイメージがわきました。

そうそう、この「HAPPY BIRTHDAY」 のかざりも
リトルレモネードのサイトからダウンロードして作りました♪
image

②メニューを決める

今回、卵アレルギーのお子様がいたので、卵抜きで、なるべく前日から準備できるものを考えました。
卵アレルギーのお子様にも一緒にケーキを食べてもらいたかったので、
卵なしでバースデーケーキっぽくできるものを探して、レアチーズケーキを作ることにしました。

また、メニューを決めるときに前日つくるもの・当日つくるものも決めました。

ご飯のメニューは
・さつまいものレモン煮 ・・・前日
・スモークサーモンマリネ(オトナ用) ・・・前日
・煮込みハンバーグ ・・・前日(ハンバーグ)・当日(煮込み)
・マッシュポテトのグラタン ・・・前日(マッシュポテト・ミートソース)・当日(オーブン)
・カボチャの冷製スープ ・・・前日
・たこウインナー(コドモ用) ・・・当日
・おにぎり ・・・当日
・サラダ・プチトマト ・・・当日

写真がないのが無念です(笑)
張り切ってたくさんつくったけど、
今度はもう少し手がかかるものを減らしてもいいかもなぁと思いました。
ほとんどは前日から用意したので、大丈夫と思っていたのですが、結局ばたばたしちゃったので。。

image
(↑レアチーズケーキ、好評でした~。よかった~。うれし~。)

③テーマに合うアイテム探し&お返しプレゼント探し

ほぼ、我が家に一番近い100均のダイソーでそろえました。
100均は品揃えが日によって違うので、ちょこちょこのぞいて、
見つけたときに買っておくのがポイントです。
あとは100均で物足りなかったものは、フライングタイガーで。
お返しプレゼントもフライングタイガーで買いました。

こちらの記事でご紹介しています。↓

ダイソー&フライングタイガーのお誕生日会アイテム

④当日の準備

はじめてのお誕生日会。反省編 にも少し書きましたが、
・ケーキ作り(冷蔵庫で固めるのでなるべく早く作りたかったので)
・片付け&掃除
・身支度
・料理&テーブルセッティング
の順番で準備しました。
結局微妙に間に合わなかったけど、身支度を先にしておいて、本当によかった・・・。
ここ重要ポイントと思います!

はじめてのお誕生日会準備、本当に楽しかった~。
改めて、私はかわいいものを探したり、つくったり、考えたりするのが大好きなんだと思いました。

長々と書いてしまいましたが、
どなたかのホームパーティー準備の参考になればうれしいです。

Related Post