むむむ、なタイトルですが、
結論を言っちゃうと、今は気持ちは落ち着いてますので大丈夫です。
ちょっと順を追って書きたいので、そんなタイトルで。
☆☆☆
先日、保育園にお迎えにいったところ、
先生から「おかあさん、ちょっと・・・」と。
なんだろうと思ったら、
ここ最近、お友達と遊んでいる中で行き違いがあったときに
口で言う前に、噛み付いてしまうとのこと。
相手の子もお母さんに話しているかもしれないので、
いちようお伝えしたほうがよいかと思って、とのことでした。
あとは、ここ1ヶ月くらいで、何かお家で変わったことありますか?と。
特に思い当たることがなかったので、
すみません。。ってことと、特にこれといって家で変わったことはないということを
先生にはお伝えしました。
ですが、ちょっとショックが抜けず、
その日は、ささいなことでも息子にイライラ。。。
なんか、先生はそんなつもりはないだろうけど、
私が勝手に、家でさみしい思いをしてるんじゃないかって
言われているような気になってしまい、悲しくなった。
それに、
「平日帰宅してからは、一人でご飯もつくって、その後遊びにも付き合って
(←このあたりいやいややってる感があるけど)
もっと遊びたいと言われながらも洗濯もして、お風呂にも入れて
寝かしつけもして、
これ以上私は何をがんばればいいねん~~、やってられん~~」
という気持ち。
あと、こういうときにいつも出てくる
「主人が早く帰ってきてくれたら、息子も寂しくないのに」
とか
「兄弟がいれば、息子も寂しくないのに」
ってやつ。
それで、いつもならそういうことをしないのですが、
後で話そうと思っても、タイミング逃したりするし、
今、LINEで、主人に伝えよう。と思って、
こんなことがあって、今こんな風に思ってるってLINEしました。
長くなるので続きます。