この記事で書いた噛み付きの件以降、
帰宅後の息子といるときの自分のありかたを少しずつ意識するようにしてました。
昨日は、洗濯のとき、乾いた息子の服を、
「これハンガーからはずしてくださーーい」と息子にお願いしてみたところ、
ハンガーから外してくれました。
「あとちょっとで終わるからママの応援して~」と言ったら
「がんばれがんばれ」と手をたたいてくれました。
泣けるぜーーってくらいうれしかった。
でもね、今日お迎えいったら、先生にまた
「おかぁさんちょっと・・・」
と呼ばれました。
また、やっちゃったみたいです。
そりゃー2、3日そこらで変わらないよね。。。
気長に見守っていきたいと思います。
☆☆☆
正直、まだやっぱり、お迎え行くときに
「はぁ~まだ○曜日かぁ。また一週間ひとりで頑張らなあかんかぁ~」
って憂鬱になってます。
どーしたら楽になるんだろーなぁって思います。
「これくらいでしんどいって思う自分はあかんのかなぁ」って思ってた時期もあったけど
今は、「しんどいって思わない人もいるかもしれないけど
私はひとりでやってる感はいややし、しんどいわー」ってふつーに思う。
「みんな頑張ってるんだから、頑張らなきゃ」ってのは私には無理でした。
なるべく、拗ねずに、だんなさんにちゃんと頼る。しんどいとか寂しいとかちゃんと言う。
こどもといるときは、がんばらなくていいから、
とにかく、笑かしたりして、こどもの笑顔を見る。自分も一緒に笑う。
相手を”変えよう”とは思わずに、今はそんなところをぼちぼちと、やっていくことかなぁ。
あとは、こうやって、思ってることを書いたり、
自分のときめくことをやったりして、自分をちゃんと大事にすること。
ここ数日は、生理前なのか、ちょっとなんかモヤモヤとあかん感じでしたが、
今日こうやって落ち着く時間がとれて、ちょっと落ち着けました。
ふぅ~。