なにが刺さったか。

こちらの記事で書いた件、
なにが刺さったかというと・・・

1つは、「せいこさん(←私)はなにがすきなの?」と聞かれて、
うまく答えられなかったこと。

自分では、今では好きなものを好きって言えるようになってきたと思っていたのに
「これが好き!」とか「これがしたい!」って言えなかった・・・。

たとえば、小さいころに「これが好き」って言って拒絶されたときの身体の反応とかを
人って覚えているらしいです。
そうゆう話は聞いたことあったけど、私には関係な~いって思っていました。
でも、「書けるのに言えない」、
言おうとすると、かぁっと顔が赤くなって恥ずかしーくなる感覚があったり
声が出しにくくなる感覚があったり、ってことは
私もそういうのがあるのかも。

頭でわかった気になったり、乗り越えた気になってたけど
違ったんだぁ・・・ってちょっと凹みました。
(それが悪いことではないんだけどねー)

もういっこは、今の自分の話をしているときに、
聞いてて矛盾があるって指摘されて。

そのときは自分がそう話していたことは無自覚だったのですが
あとで思い出してみると、
そもそも、根本に、もやもやがあってクリアになってないから、
発する言葉もふわふわしちゃってるんだと思います。

でねー、その日はなんか悶々としてて、そんな自分が嫌だったのですが、
今は、一周回って、
本当に苦手なのか、苦手意識があるからなのかわからないけど、
しゃべるのが苦手とか、うまくしゃべれないとかは
もう一旦あきらめることにしました。

「しゃべること」自体じゃなくて、
自分の中で、そもそもクリアになっていない部分を、見つめなおしたい。
漠然としてますが。。

これだ!というものをずっと見つけたいと思っていたけど、
一旦、あれもこれもとふわふわしているところも認めて、
そっから先に進んで行きたい。
数字的には、あまり考えすぎず、行動してくのは◎みたいなので、
そんなイメージでいけたらなぁ。


と、ここまで書いて下書き状態で、数日経ち。
さらにその奥にあったものが見えてきました。
それはまた別記事で~。

Related Post