なにが刺さったか、の続き。
ようやく書こう。
「これ、というものを見つけたい」
「これ、というものが見つかったら動けるのに」
「これ、というものが見つかったらサラリーマンやめれるのに」
みたいにずっと思ってきた。
でも。
よくこれもいろんな人のブログの受け売りだけど
「こうなったらいいのに~」って思っているのにならないのって
本当は、自分にとっては「ならないのが都合がよい」ってやつ。
私にとって、「これ、というものが見つかっちゃったらまずい」??
なんで??
経済的に安定していたい
精神的に安定していたい
安心して好きなもの買いたい
安心して好きなことやりたい
ってのがあったのです。
今の自分の本音はそれなんだー。
でもでも、
本当に、そうなのかな?
やってること自体にときめいていたら、
好きなもの買ったりすることで得ているときめきがなくても大丈夫かも?
そもそも、
好きなもの買ったり好きなことやったりできなくなるって本当にそうなのかな?
と、思う自分もいる。
で、
本当の本当のところはどうしたいの??
ここがねー、今の私は具体的にわからん。
ただ、”自分を生きたい”。
私に限らず、皆の望みってそうじゃないかなーって思う。
大きな力に命をもらったからには
自分が持って生まれたものを活かして生きたいって思うのだと思う。
私は自分の武器はセンスだと思う。
いや、もっとセンスいい人はいっぱいいるとかも思っちゃうのだけど
自分がずーっと小さいころから培ってきたもの。
それをどう活かすかがわからない。(ってことにしときたいのだろう。今の私は。)
あとは、
仕事における丁寧さとか真面目さとかも武器。
(これはときめきに結びつかないから重視してなかったけど、
よくよく考えたらこれも武器と思っていいのだよなーと思う)
ノッたときの集中力とかスピードも。
もう、受け売りばかりなのですが、
私の場合は、今はそういう自分(”安定してたい”ってやつ)と認めた上で
やりたーいと思い浮かんだことを、とにかくやってみるってのがいいんかも。
魂が喜んでる感じ、ってのはちょっとわかるんです。
昔、東北に送るバッグをつくるために日暮里に布を探しに行ったときの感じとか、
友人がサイトをまかせてくれることになったときの感じとか。
好きなこと・できること・やりたいこと・求められることが一致したあの感覚。
もっとあの感覚を感じたいんです。
今のままだと何でだめ?
「あの感覚」になれないから。
今の仕事だと「好きーーー!!」って感じになれないから。
その割に拘束時間が長いのがいやだから、
何か見つけて、サラリーマンをやめたい、って思ってたけど。
本当に嫌なのは時間が長いことじゃないんだよね。
それで、「これ!」ってのがないから動けないんじゃなくて
不安定になる(と思ってる)のがこわい、から動けないんだよね。
現在点はわかった。
もっと掘り下げるなり、
動いていく中で変わってくなり、
このあとどうするのかわからないけれど。
ふわふわして、目標を定めれないのがいやだったけど
それももう自分の性質かもしれないので、
動きながら、試しながら、進んでいこうと思います。