通っている野菜教室の前半がだいたい終わったので、振り返ってみます。
●作った野菜
・ジャガイモ(インカのめざめ、男爵、メークイン、きたあかり)
・ほうれん草
・小松菜
・きゅうり
・なす
・ピーマン
・トマト
・ミニトマト
・枝豆
・トウモロコシ
・かぶ
・つるなしインゲン
●美味しかったものベスト3
お店で買ったものより明らかに美味しい!また食べたい!と思えたもの。
①トマト・ミニトマト
②つるなしインゲン
③トウモロコシ・じゃがいも(同率3位にしました)
●作りやすさ・難しかった点など
※プロ運営の畑を借りているので、土とか肥料とかお任せなので
家庭菜園の場合とは勝手が違うかもしれませんが。。
・ジャガイモ(インカのめざめ、男爵、メークイン、きたあかり)
難易度★☆☆
種イモを植えて、芽かき・土寄せくらいで、特にお世話はなし。
掘らないとわからないので、収穫時期が読みにくかった。
(ちなみに葉が半分枯れて来たら収穫してみてくださいと言われました)
大量に採れるので、土を落とすのと食べきるのが大変!(うれしい悲鳴)
日持ちするので、おすそ分けもしやすい分、まだ葉野菜よりはマシ。
・ほうれん草
・小松菜
・かぶ
難易度★☆☆
種まいたり、間引きながら収穫しただけで特にお世話はなし。
こちらも大量に採れるので、土を落とすのと食べきるのが大変w
・きゅうり
難易度★★☆
がんがん育つのである意味簡単なんですが、
あっという間に大きくなるし、
今回きゅうりの横でトマトを育てていたのですが、
つるがトマトの葉や茎を引っ張って邪魔をするので、
けっこう手がかかる子でした。
誘引とわき芽取り、剪定(わき芽に2個実が成ったら先を切る)が大事!
いい大きさで収穫したものは美味しかった!
・なす
難易度★★☆
そんなに手をかけなくてもたくさん実が成りました。
・ピーマン
なぜか枯れてしまったので評価不可。
・トマト
難易度★★★
きゅうりに負けたためか、実が成るわりに
なかなか赤くならなかったりして、あまりたくさん採れず。
こちらも誘引とわき芽とりが大事!
・ミニトマト
難易度★★☆
誘引をこまめにしなかったためか、枝が途中で折れてしまった><
折れるまでのところは、いいペースで実が赤くなって収穫できた。
・枝豆
難易度★☆☆
種まいただけで特にお世話はなし。
ただし採れごろが短いらしく、
いっぺんにとることになって、お裾分けたくさんしました。
・トウモロコシ
難易度★★☆
特にお世話はいらなかったけど
採れごろが短いらしい。
あとなぜか、半分くらいはいい感じに実ったけど
半分くらいはあまりちゃんと実らず。
(採ってむいてみたけど、粒が大きくなれなかったものがあった)
・つるなしインゲン
難易度★☆☆
種まいただけで特にお世話はなし。
ただ、収穫がしにくくて大変だった。
(葉をかきわけて、インゲンを採る感じ)
大量に採れるけど、美味しかったし
葉野菜よりもいろんな食べ方ができてよかった。
(炒め・素揚げ・肉巻き・シチューなど)
感想は次の回に書きます。