キッズスペースのプチ模様替え

最近こどもたちがコロッと寝てくれるので、私が寝落ちせずに済むことが増えてきました。

気になってたキッズスペースを少し整理しました。

Beforeがなくてわかりにくいのが申し訳ないのですが、トロファストの引き出しの中身と棚の上を整理。

あと二階に置いてたカラーボックスを降ろしてきました。

今回のポイントは

☆「おりがみ、おえかき」としていた引き出しを「つくったもの」に変えた。

前は折る前の折り紙とお絵描き用のノート、折った折り紙などが引き出しの中に混在していて、ごちゃごちゃしているし、折る前の折り紙が取り出しにくくて不便でした。

そこで、作ったものと、作る前のもの(折り紙、ノート)を分けて、作る前のものは棚の上のケースに。

☆引き出しを占領してたアニアの箱を別の場所へ

「カード」という引き出しに、カードやアニアの商品が入ってた箱(息子にとって大事らしく捨ててくれない)が入っていてぐちゃぐちゃだったので、アニアの箱はいったん棚の上のスペースにまとめ、カードは別の小さな箱に入れました。

空いた引き出しを、定位置がなかったジュウオウジャーのおもちゃ入れに。

☆カラーボックスに次男のお世話グッズ置き場を作った

床に置いてたオムツグッズや、ダイニングテーブルに置いてたお肌のお薬をカラーボックスに。使うときだけ出すようにして、床やテーブルが少しでもスッキリするようにしました。(それでもいつもぐちゃぐちゃ(;_;))

次男が動き始めたときになるべく危なくないように、少しずつ整えていこうと思います。
目に入る場所が少しでもスッキリすると私も気分がよいしね!

Related Post