ずっと、自分のライフワークみたいなものを見つけたいーと思っていました。
それがようやく「これだったんだー」とつながりました。
ずっと、探していたこと。
どうしてもこだわってしまうこと。
仕事やお金にならなくても、自然と考えてしまうこと。
いくらでも考えれてしまうこと。
私にとってのそれが「マイスタイルを見つけること」でした。
☆
子供のころからファッション雑誌を見るのが好きで
おしゃれも好きだったけど
好きすぎて、あまのじゃくなところもあって、
アパレル関係の仕事につくことが想像できなくて。
売りたいわけでないから販売員さんではないし。
スタイリストさんとかバイヤーさんは憧れたけど、
びびったのと、門が狭い気がして飛び込めなくて。
それでも今までずーーと、
理想のワードローブはどんなんだろう?とか
自分に似合うものってなんだろう?とか
ずっと考えてて。
服を買っては、「なんか違うーー!」って処分する、を繰り返して。
あ、ただの迷子ですね^^;
今もまだ迷子なんだけど、やっぱり自分にとって大事なことなんだなと思って
何か形にしていけたらなと思っているところです。
☆
去年くらいにやっていた「彼女のためのスタイル」も
ただ流行っているとか、だれかのためのスタイルではなくて、
その人らしいスタイルを提案したい!見つけてほしい!という思いから
やっていました。
ただ、いくつか引っかかるところがあって…
引っかかってたのは次のようなこと。
・よく知っている友人ならイメージがわいてきて提案できるけど
あまり面識がない人には自信がなくなってイメージがわいてこない。
・雑誌などからスタイリングを提案していたので
イメージに合うものを探すのが難しい。
かと言って同行ショッピングとかも自信ないし…
買ってほしいってわけでもないし…
(↑逃げ腰!!)
そして最大限に引っかかっていたのが、
自分自身のスタイルが見つかっていない!体現できてない!ってこと!!
サービスとして今は自分にはできないーと思って中止しました。
☆
今はまず、自分のスタイルを見つけることを
本腰入れてやっていこう!と思っています。
先人たちから学んだメソッドとしては
「なりたい自分を決める」
「イメージマップをつくる」みたいなこと
だと思うのだけど、
「なりたい自分を決める」ところが私には難しい。。
でも、スタイルってのは
どんな風に生きたいかってのがあって、
それについてくるものだから、
「どんな風に生きたいか」ってのを決めるのがやっぱり大事だと思います。
あと「こうありたい」みたいなものと、好きな服と、現実とをマッチさせていくところが
キモだなーと思っています。
ライフスタイルとか「どんなシーンで」ってのが重要。
とくに今は子育て真っ盛りで
ファッション優先にはできない部分もあって、
その中でもいかに自分がありたい自分でいられるか。
あとは逆に着たい服を着るシーンがないのならば
その場をつくる!とか。
☆
そんな感じで、まだまだ自分も模索中なのですが、
ここでその経過とかつづっていけたらなぁって思います。
まとまりない長文に付き合っていただきありがとうございましたー♡
一緒にマイスタイルを見つけていきましょう♡
何か「私はこんなこと思ってる!」とか「こういうところで困ってる!」とか
「私の見つけたスタイルはこんなのです!」とか、コメントもらえたら嬉しいです。