意図すること

こちらの記事で、

・髪型の手抜き感→疲れて見える。次は艶あるカラーに変える。

って書いたのですが、

思い出してみれば
軽やかな雰囲気とか、柔らかい雰囲気にしたくて、
今のカラーにしたのです。

↑美容院帰りのショット。

なのに、結局私は日々めんどくさくて、余裕がなくて
ふつーにひっつめるだけにしちゃってたんですね。

今のカラーの場合だと
かるめのワックスとかつけて、空気感を出すとか、
くくる場合は、ひっつめずに、ゆるっと引き出すとか
そういうアレンジをした方が似合うと思うのです。

だから
「次は艶あるカラーに変える」
ではなくて、

今できることは、
「今のカラーにあわせたアレンジをする。」

次に美容院行くときは、
「その時、どういうスタイルがしたいのか?
それに合わせて髪型・カラーを決める。」

がすべきことなんじゃないかなーと思いました!

髪型でも服でもメイクでも、選ぶときに
「何のために」とか「どうなりたくて」というのを、
ちゃんと意図することが大事♡

余談ですが、使っているワックスはこちら。

柔らかい感じに仕上がります。
匂いが好きです~。

Related Post