服選びを楽にするには?クローゼットスタイリング♡

先日、クローゼットを見せていただき、コーディネートを提案する。
という試みをしてみました。

彼女の今の悩みは
・服はあるけれど、毎朝着ていく服に迷う。
・服はあるけれど、なんだか飽きてしまい、すぐ買ってしまう。

いらないものは潔く処分されているとのことで、
服自体はだいたい何を持っているかは把握しているけれど、
毎朝着ていく服に悩んでしまう、とのこと。

クローゼットをざっと見せていただいた印象としては
・1つ1つはいいアイテムだけど、似た印象のものが多い。
・同じようなデザインで、色数が多い気がする。
・クローゼットの見た目を整えると、もっと選びやすくなりそう!

「この服、可愛いけど、何に合わせたらいいかわからない~」というアイテムのコーディネートを組んだり、
アイテムを見せてもらいながら、いろいろお喋りしていきました。

「こーゆー感じが好きやねん~!」とお気に入りのパンプスを見せてもらったりするうちに
彼女の好きな感じや、こうなりたい、というイメージが見えてきました。

仕事が好きで、ワーキングマザーとしてかっこよく働く彼女の場合は、
「仕事ができそうで、洗練されたかっこいい女性。
でもコワい感じじゃなくて、ちゃんとお洒落で素敵な感じ。」

そして、服はシンプル目で、好きな靴やバッグをポイントに。

そのイメージで、手持ちのアイテムでコーディネートを組みました。

(今回、元々ちゃんと記事にする予定でなかったため、ブログ用の写真を撮っておらず…!
伝わりにくかったらすみません!!)

その後、その日の結果からレポート&アドバイス。

参考になる方もいらっしゃると思うので、簡単にご紹介します。

★服選びを楽にするには?

・なるべく色数を絞る。
基本的には3色くらいに抑えるのがベター。
難しければアイテムごとに基本の色を決める。
そして、たまにポイントとなる綺麗色アイテムを少しだけ投入する。

今のクローゼットの中は、
同じような素材・デザインのアイテムが多くて、色数が多いので、
組み合わせが色々考えれてしまい、逆に服選びに迷ってしまうのかなと思いました。

そして、素材・デザインが似ているので、その割にコーデの印象は同じようになってしまうので、飽きてしまうのかなーと思いました。

・服はしばらく買わない!
十分服は足りてそうなので、しばらく買わないくらいがちょうど良さそう。

・クローゼットの見た目を整える。
ハンガーを揃える。
色別にならべる。
薄い色(白に近い色)〜濃い色(黒)に並べると綺麗。

目に入る状態がごちゃっとしていなくて綺麗だと、服も選びやすい!

★良いなと思ったところ
・なりたいイメージが分かってる。
・体型に合う服が分かってる。
・好きなお店、アイテムが決まってる。

彼女は旦那さんがとってもオシャレな人なので、
その分、彼女はお洒落に苦手意識があるかもしれないけど、
私的には上記の良いと思ったところは超重要ポイントと思っていて、
そこを押さえてるので、とても良いと思いました!!

クローゼットの見た目を整えて
服はしばらく買わないようにすれば
どーゆーアイテムが足りてる、足りてないってのも見えてきそうです。

そして、本当に欲しいものを買おう!

ということで、
お互い、お金を貯めて、狙っているバッグを今度見に行こうと約束したのでした(笑)

こんな感じで、知り合い限定でクローゼットスタイリングやってます。
興味あればご連絡ください!

Related Post