クリーニングに出す前の旦那さんのスーツの置き場所。
みなさんどうしてますかー??
以前は、脱衣所のかごにどんどんクリーニング行きのスーツがあふれかえって
見た目的に嫌だったのですー。
で、ある時、ついに置き場所が決まって
かなりストレスが軽減されたので、それをご紹介します!!
ヒントとなったのはこちら。
いつぞやのLeeの別冊付録。
OURHOMEでおなじみEmiさんのお片付け・収納BOOK。
(この付録欲しさにこの号のLeeを買いました)
こちらに、収納ケースを利用したクローゼットの引き出しのうちの1つを
クリーニング行きなどの一時置きに利用されていると書いてあり、
「これだーー!」と。
我が家では、お風呂後の着脱が便利なように
脱衣場に無印のポリプロピレン収納ケースを置いて
子供の服と夫の肌着類を入れています。
そのうちの一段を、クリーニング行きスーツ置き場にすることにしました。
↑この一番下の段。
無印のケースは半透明なので、見た目的にもすっきり。
おすすめですー!
☆
ちなみに、無印の大物を買うときはLOHACOを利用しています!
¥1,900以上で基本配送料無料だし、届くのも本当に早いので、とっても便利です!!
だいたい翌日には届いてる気が!
上記で使っている収納ケースはこちらです。
【まとめ買いセット】無印良品 ポリプロピレン収納ケース・引出式 横ワイド 小 2個入 47266733
ちなみに、ちなみに、LOHACOではこちらもよく買います。
この通販ではこれを買う、と決めておくと
無駄に検索に時間をかけたり、余計なものを買わなくて済むので、おすすめです。
切らしてしまうと落ち着かないくらい、大好きなハーブティー。
超おすすめの「調和のお茶」も含まれているアソート。
↓
SONNENTOR(ゾネントア) ヒルデガルトのお茶 アソート 20袋入 ハーブティー
常備しておくと便利なトマト缶。
カルディのコレが美味しい気がして良く買うけど
缶は持って帰るのに重たいのでロハコでまとめ買いすることが多いです。
↓