「認められるため」に背伸びしない

以前やっていた仕事で、

役に立ちたいし、いい仕事がしたいのに

どうしても、評価が気になってしまって

「認められたい」自分がいて

苦しかったことがあります。

そういう状態だと、いい仕事ができなくて、

ただでさえ、力不足を感じているのに、ますます苦しい、みたいになってました。

その時は「認められたい」と思ってしまう自分が嫌で、

そう思わないようにしようと何度思っても、やっぱりどこかで認められたい気持ちが消えなくて。

結局、その時はどうすれば良いかわからなかったのですが、

今日ふと気付いたことがありました。

それは、「認められるため」に背伸びしない、ということ。

えっと、背伸び自体がダメというのではなく、

何かやりたいことがあるときや、

役目を果たしたいと思う時、

今の自分に力が足りなくても

背伸びしてやってみる、というのはいいと思うんです。

そうしないと成長もしないから。

でも、

「認められたい」「すごいと思われたい」から、背伸びしようとしても、うまくいかないんだと思う。

そういう、濁った状態だと、自分以上の力を発揮することはできないし、

頭で何か「すごいことを!」と考えても、ロクなアイデアは浮かばない。笑

好きな人に「認められたい」と思うのは仕方ないこと。

でも、そのために何かするんじゃなくて

「この人のために今の自分にできることは何かな?」と考えて

自然に、力を入れずに、自分ができることを最大限でやる。

(自然にできることが、自分の強みとかって言いますよね)

今でも

「あ、今認められたい、って思ってるな」と気付くときはあります。

でもその時は、

「違う違う、ズレてるよ」「本当はどうなったら嬉しいんだっけ?」と思い出すようにしています。

Related Post