最近また自分の中でお片付けブームが来ています。
お片付けは好きなので、基本的にさくさく捨てるし、
物も少ない方だと思うのですが、
やっぱり日々自分というものは変化するものなので、
いる・いらないの基準も変化するなと感じます。
なので、「あ、なんか今お片付けしたいな」という気分になったときは、お片付け時!
そして、不要なものとサヨナラして、身軽な自分になる、変化のタイミングなのだと思います。
(今って、私だけじゃなくて、情報にしても物にしても、見直している人多いんじゃないかなと感じます)
☆
今回のお片付けでは、今まであまりサクサク進まなかった
・書類
・いただいたもの
・日記や手帳系
なども、片付けています。
「もらったものなど、捨てにくいものも、感謝してサヨナラしましょう」
とよくお片付け本とかで書いてると思うのですが、
これまでは「そうはいっても、もらったものだしなぁ…」と捨てにくかったんです。
でも、今回は違って。
そのモノを手にしたときに、
その、贈ってくれた気持ちが、じわぁとあたたかく感じられて、
こんなに、いろんな人に大切にしてもらってきたこと、
そんな人達と出会えて来たこと、
それがとても有難いなぁって思えて、
胸のところにほわーんとあたたかいエネルギーが拡がる感じ。
それを受け取ることができて、
じゃあ、そのモノ自体は、もうサヨナラできるな。って思えたのです。
もちろん、持っておきたかったら持っておいてもいいし、
今はもう持っている必要ないな、と思えたら、サヨナラしたらいい。
持っているかどうかは、どちらでもいいなって思えたのです。
☆
今までのお片付けのときは
「感謝しましょう」って言われたから感謝しないと!みたいな感じで
カタチだけで「ありがとう」ってやってた気がします。
そうじゃなくて、そのモノとちゃんと向き合うと、
(触れてちゃんと感じればいいだけなんだけど)
自然と湧いてくるものがある。
感謝かもしれないし、罪悪感かもしれない。
でも「こんなに要らないもの買っちゃった」と思ったとしても
それでも今、安心して不自由なく生活できていること、
それを買えるお金を得れる仕事をさせてもらえていたこと、
家族や、仕事でかかわった人、
インフラやサービスを整えてくれたり、モノをつくってくれる、いろんな人のおかげで、
今の暮らしがあること、
そこを思うと、やっぱり感謝にいきつく。
今回それを感じることができて、
いままでわからなかった「感謝してサヨナラ」がやっとわかりました。
すごいエネルギーももらったし、
お片付けはやっぱりセラピーだ!って思いました。
”ちゃんと感じるお片付け”、ぜひやってみてください。