ふと通りがかったハンドメイドマーケットで
好みのイヤリングにたくさん出会ってしまいました♡
すごくたくさんの数のアクセサリーの中で、
自分が好きなもの・似合いそうなものが、
ぱぱぱっと目に入ってくる。
わたしのこの力はセンスだと思っていたのだけど(笑)
そうではなくて。
昔からずっと、雑誌でもお店でも
ぱーーっと見ながら「あ、これ好き」って選ぶことをしてたから。
それが好きで、特に意識せずともずっとやってきたからできるんだと思う。
(それをセンスと呼ぶのかもしれないけど)
それでね、そうやって自分の好きなもの・自分に似合うものを選ぶのは
いわゆる「ファッションセンス」とか、知識とか関係ないなって思った。
それ以上の完成度を目指すときに、ファッションセンスや知識も必要と思うけど、
自分の好きなもの・似合うものを選ぶのは、きっと本当は誰でもできる。
女性には特に、その力があるんだと思う。
こないだ会った友人は、わたしよりも
自分の好きを選ぶのが上手。
友人の中で、ファッションの優先度はめっちゃ高いわけじゃないけど
いつも彼女に似合っててかわいいものを着てる。
それは、彼女が自分のことをよく知ってて
服に限らず、「自分の好き」を選んで生きてきているからだと思う。
「好き」で選んだものを、ワードローブに迎え入れるかどうかは
空間もお金も有り余っている人でない限り
また別の話になってくるんだけど(ここがなかなか難しい)。
本当に好きなものを選んだら
その人に絶対似合うと私は思ってる。
なので、自分に似合うものが知りたい人は、
まずは自分の「好き!」をどんどん選んでいけばいい。
服でももちろんいいけど、
場所もとるし、さっきのワードローブ問題はまた別だから、
まずはアクセサリーや
普段使う、身の回りの日用品がおすすめ。
好きを選ぶチカラをどんどん磨いていこう♡