こちらの記事で、ユーカリのおかげでお家時間が好きになったと書きましたが、
それで思ったこと。
以前に、
「お家のほとんどが片付いていても、
1部屋、片付いていない部屋があると、
そこが全体の気を下げる」
という話を聞いたことがあって、
なるほど~!と思ったのですが、
逆もしかりで。
1つ、グン!といいものがあると、
基準が引きあがる。
そこを基準に、
「周りを綺麗にしよう♡」という気分になったり、
それがあるだけで、
多少、他の場所が散らかっていてもリラックスできるようになったりする。
私の場合は、こどものおもちゃが散乱しているリビングが
本当に落ち着かなかったのですが、
テーブルの上にグリーンがあると、
多少おもちゃが散乱しているときがあっても、「ま、いっか」と思えるし
1日のどこかのタイミングでちゃんとリセットして片付けよう!と思えるようになる。
服でもそうだけど、
1つ、すごーくいいものがあると、
それで自分の中の基準が上がって、
微妙なものを買わないようになる。
・素敵なものの力を借りて、基準を引き上げること
・全体を下げてしまっている悪い箇所を整えて、全体を引き上げること
家を整えるときも、ワードローブづくりも、仕事も、
どちらのアプローチもすごく有効。
両方のアプローチを意識しながら使ってみること、
おすすめです!