我が家での折り紙収納のポイント。
①使う前の折り紙は引き出しに入れる。
②使う前の折り紙と、作ったものの収納場所を分ける。
の二つです。
色々試した結果、我が家ではこの方法がベストでした。
①使う前の折り紙は引き出しに入れる。
「折り紙ケース」を使ってみたこともありましたが、
うちの子供たちは「折り紙ケース」に入れていてもちゃんと戻してくれないので、
わたしもだんだんめんどくさくなり、引き出しに入れるのが一番楽ということに。
引き出しだと子供も出し入れしやすいようです。
②使う前の折り紙と、作ったものの収納場所を分ける。
皆さんもそうされているかもしれませんが…
私は最初ざっくりと、トロファストの引き出しの1つを「おりがみ」として
使う前の折り紙と、作ったものを全部入れていたのですが、
使う前の折り紙と、作ったものが引き出しの中に混在していて、
ごちゃごちゃしているし、使う前の折り紙が取り出しにくくて不便でした。
そこで、使う前の折り紙は引き出しに、つくったものはカゴに入れるように。
すでに同じようにされている方も多いかもしれませんが、
我が家のベスト折り紙収納方法のご紹介でした。
ご参考になれば!
ちなみに引き出しは アイリスオーヤマ レターケース5段 LCJ-5M ブラック を使っています。
別の場所で、書類の整理収納にも使っています!
こちらもご参考になれば~。