元々、とにかく発酵食品を食べていれば元気でいれる!
という手抜きな健康管理をしています。
前から気になっていたぬか漬け。
自分でぬか床を作るのはハードルが高く、
スーパーで売っているぬか床でコレというものがなくて
はじめられずにいたのですが、
別のスーパーで、添加物不使用で手ごろな価格のぬか床を発見して
思わず衝動買い(笑)
まずは家にあるタッパではじめてみました。
漬けた後は、手入れが楽なように冷蔵庫で保存しています。
数週間試した結果、
けっこうすぐ漬かるので、たくさん漬けすぎても食べきれないので、
1日くらいで食べきれる分だけ、少しずつ漬けるのが我が家には合っているようです。
数回付けていると、水分が出てきたので、
ちょっと奮発して、野田琺瑯の「ぬか漬け美人」を購入!
こちらには水切り用の容器がついているので、
水切りが楽かな?と。
↓詳細はこちら
まだ水はたまっていないので使用感はわかりませんが、
また様子を見てみます。
・
そして、水分が増えてきたので、ぬか床を追加しようと、
もう1パックぬか床を買ってきました。
1Kgのパックなので、全部入れるには多い。。。
いろいろ調べた結果、使いきれないぬか床は冷凍保存がよさそうなので、
ジッパーバッグに小分けして、冷凍することにしました。
・
こんな感じで、ゆるーくぬか漬けはじめています。