お久しぶりです。
すごく更新が空いてしまいましたが、ひさびさに育児記録。
うちの長男は早起き。
わたしも割と朝は強いので、長男→私→次男の順に起きることが多いです。
ある休日の朝、私が起きると
「朝ごはんの前にゲームやっていい?」と聞く長男。
(我が家では休日だけゲームOKにしている)
「んー、いいけど、朝ごはん食べてからにしたら?」というと
ちょっと残念そうな顔で「…わかった。」と。
いつもやったら、そのままだったんだけど
「あ、もしかして、次男が起きる前にやりたいのかも(邪魔されないように)」と思って、
「もしかして、〇〇(次男)が寝てるうちにやりたいん?」と聞いたら
やっぱり「うん。」とのことで、
仕方ないからやっていいよ、ってことにした。
長男は、あまり、自分がこうしたいとか、こう思うってのを自分から言うのが得意でないみたいで(親に似たのか…;_;)。
どうでもいい話は割としてくれるけど、けっこう自分の中で「おこられるかも」とか「はずかしい」とか、そう思って黙りがちなタイプな気がする。
なので、この日は、言えずに飲み込もうとしてたことに気付いてあげれて、良かったな、って思った。
いつもいつも気付いてあげれるわけではないと思うけど(自分から言うのも大事やし!!)、気付いてあげれる心の余裕、いつも持てるようにしたいなって思った。
これからもっと必要になってくる気がするし。
最近はすっかりゲーム好きだけど、久しぶりにレゴで何か作り出してて、やっぱり上手だった~!