こんな状況だから、
オンラインのおかげでできること、
オンラインで救われること、たくさんある。
お店やレッスンを開けることができない中、
通販を始められたり、オンラインレッスンを始められたりしていて、本当にすごいと思うし、
時間や場所の制限で今まで行きたくても行けなかった人にも届けることができて、すごくいいなぁと思う。
でも、それができない人もいて、
それがあかんことなのかというと、そうも思えなくて。。。
リアルじゃないとできないこと、リアルじゃないとできない仕事。
それはやっぱり大事で、そこに人生を注いでいる人を応援したい。
今、制限のある中で、できることをやっていくことはもちろん大事なんだけど、
その人の一番ど真ん中の仕事ができない状況の人をみて、
うううーーーとなった。
・
そうはいっても自分にできるのは、
応援したい人が、通販とかオンラインレッスンをはじめたら、
そこで買ったりサービスを受けたり、
(「支援したい」というより、「欲しい」「受けたい」と思うものだからなんだけど)
いつか営業を再開できるようになったら、絶対行くってことくらいで、
微々たるものなんだけど。
それができるように、結局、自分事をしっかりやろうと思った。
・
私が作ってるのはまさにオンラインなWebサイトだけど、
ただの「オンライン化」ではないものを生みだしたいし、
リアルの場で、何かにつながるようなものでありたい。
その想いが、より強くなっています。
先日リリースした、ウムデアウは、そんな場をイメージして作っています。
まだ試行錯誤しながらだけど、勝手に可能性を感じていて。
そんな場に育てていきたい。