創る、遊ぶ、の時代へ

なんだかいよいよ、

消費ではなく、創る・遊ぶ、の時代なんだなぁと思う今日この頃。

コロナの影響で子供の学校が休校になり、自分の行動範囲にも制限がかかって、家にいる時間が増え、

いかに、今まで、「消費」で自分を喜ばせてきたのかを実感しています。

遊びに行ったり、物を買ったり、そういう「刺激」がなくなったとき、

いかに今の場所で、自分で楽しみをつくれるか。(我慢とか妥協とかでなく)

さらに、楽しみを提供できるか。

それがますます大事になってくるなと思いました。

ここ数日、頭もぼやっとして、なんだか「暇」だったんです。

なにか「刺激」を求めているような感覚。

でも、ふと、「育児ブログを再開しよう!」と思ったときに、

きゅん、と自分の中からエネルギーがわいたのです。

テンションが上がる感じとはちょっと違って、小さいけれど、自分の中が「るん♪」とする感じ。

人がよろこびを感じるのは、こういう瞬間じゃないのかしら。

刺激で得られるよろこびではなく。

「これがしたい♡」「楽しそう♡」と思って、それを軽やかに行動する。

子供が、なにかひらめいて、やってみるように。

まだまだ頭で考えがちなわたし。

消費の刺激にも弱いわたし笑

でもこの機会に、創る・遊ぶへ、シフトしていきたいと思う。

練習、練習☺︎

Related Post